2012年01月14日

残念な事

昨年、お客様から 松本市内の 有名和食屋さんに 安曇野放牧豚が あったけど、いつも食べている安曇野放牧豚とは違う!と、お話を頂き、内偵していました。

そこに卸している肉屋さんには、安曇野放牧豚は ありません。肉屋さんに確かめると、「いいえ、安曇野放牧豚は 入ってこないので 和食屋さんには 安曇野のほかの豚を入れてます」と いう返事。

和食屋さんに 予約を入れると「安曇野放牧豚があります」と、言う返事。
で、早速、友人が行って来ました。先週。
「安曇野放牧豚です」と、料理は出ました。

昨日、自分で予約を入れました。「安曇野放牧豚 の コース」を。あります。と言うので。
今日、行って来ました。ところが、今日になったら「安曇野豚の放牧をしている豚です」
と、」言う、ご案内でした。

安曇野には、放牧している豚は????
これって、何でしょうか?

これって、誰かが 嘘をついているとしか 考えられませんが。。。。

悲しくなって 帰ってきました。





これが、現実。。


同じカテゴリー(安心 安全 )の記事画像
ボンジャジャファーム
今日は 豆です
厄除け観音 午伏寺
12月の 食べ物
片瀬の焼き芋 発進(-^〇^-)
春だなぁ  (^。^)
同じカテゴリー(安心 安全 )の記事
 ボンジャジャファーム (2017-04-24 02:16)
 今日は 豆です (2012-01-30 14:19)
 厄除け観音 午伏寺 (2012-01-12 00:11)
 12月の 食べ物 (2011-12-13 23:46)
 片瀬の焼き芋 発進(-^〇^-) (2011-12-09 23:47)
 さつま芋 (2011-11-20 00:32)

Posted by 安曇野放牧豚 at 10:00│Comments(0)安心 安全 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。