2010年02月26日
2010年02月25日
2010年02月24日
2010年02月24日
発酵中 (^0_0^)

堆肥の発酵です。
何回か 返して 良い 堆肥が出来ます。
基本の考え
動物が 食べている 餌が 薬剤まみれだと 堆肥も 同じ。
どんな物を 食べているか 生産者は 理解して居ないといけないと 思います。
N協が持ってきたから とか これしか知らない とか
よく聞きます。
今、自分には 何が出来るか いっぱい考えます。
2010年02月23日
ハッピーバースデーヽ(^o^)丿

中町 ゴローゾで 友人の誕生日を やりました。
手作りの バースデケーキを作って頂きました。
マジ うまかった (●^o^●)
ゴローゾさんは、2月末で 終了し、新しく 居酒屋で オープンします。
もちろん、安曇野放牧豚も 食べれます。
お楽しみに !(^^)!
2010年02月20日
2010年02月18日
2010年02月16日
創造学園春高バレー全国へヽ(^o^)丿



壬生先生の胴上げ
本当に 高校生の力は すばらしい!(^^)!
創設5年!!
全国へ名乗りを上げました!!!
本当に 嬉しい!!!
安曇野放牧豚は 創造学園バレー部を サポートしています ヽ(^o^)丿
2010年02月15日
2010年02月11日
松本市 中町 BUN オムライス(^_-)-☆

なかなか 旨いんです。これが( ^)o(^ )
BUNでは、安曇野放牧豚の とっても珍しい 内臓料理が食べれます。
オーナーは、料理研究家( ..)φメモメモ
わくわくさせてくれます。
まだまだ、楽しみな BUNです(^。^)y-.。o○
2010年02月10日
2010年02月09日
本日の前菜 (*^。^*)

キャベツです。。。。。
Mさんと言う 安曇野放牧豚生産は 大変お世話になっている 伯父さんからの 差し入れです。
こんな葉っぱを 普通は廃棄しているんですよね。もったいない もったいない ( ^)o(^ )
2010年02月08日
雪の中のぶーちゃん

毎日、雪が舞ってます。でも、ぶー達は とても元気 (^0_0^)
雪の中を 滑りながら 走ってます。
毎年の風景ですが ほんとに 面白い (^◇^)
普通 豚は 暖房のきいた 暖かい中に 居るそうです。
普通の飼育は知らないので こう表現するしか無いんですが・・・
昼間は 日が当たり 日光浴 (^v^)
これが何とも 気持良さそうです (^-^)